わくわくシンキング

IT×教育×エンタメ屋さんにいるゲーム製作者。

【コビットからビスコまで】2020年1月から3月で気になった記事や動画などのまとめ

不定期更新です。新型コロナウイルスの影響で普段オフラインで行っていた授業をオンラインで行うことになり、とてつもなく激動の2週間を過ごしていたのですが、それも落ち着きました。

 

今回は、前半が真面目系、後半はおもしろ系になっています。

 

みんな気になる新型コロナウィルスについて

 

note.com

いろいろな記事を見た中で、PubMedなども引用されているかなり詳細まで分かる記事。

 

toyokeizai.net

会話形式の記事が読みたい方は、あの岩田先生へのインタビュー記事もあります。

 

 

https://www.washingtonpost.com/graphics/2020/health/corona-simulation-japanese/

ワシントン・ポストのシミュレーション画像

 グラフとして一番面白かったのはこちらのワシントン・ポストの記事。実際に動くシミュレーションがあるので見てみてください。

埋め込みができなかったので、上の画像はスクショです。

 

 

ゲーム系

note.com

FF5を題材にした青春。

まさに我々のゲームによる青春が書かれているような記事でした。

FF5は買えなかったのだけど、何故か攻略本があったので情報だけはとても詳しくなった思い出。

 

anond.hatelabo.jp

ゲームプランナーの方の増田。ゲームをどれだけ行っているかが、必要条件というわけでは十分条件なんだと感じました。

ただ、時間をかければいいというだけではなく経験の幅広さ、また様々なことを楽しむ気持ちが必要なんだろうなと思っています。

 

note.com

そんなゲームプランナーがディレクターとして活躍するためには、というための記事。

そんなかえるDさんの会社のゲームですが新作が出まして、アーリーアクセスとしてSteamの人気の新作ランキングで1位となっているみたいです。

 

gameanimation.info

ゲームUIについてのブログを発見しました。ゲーム制作って多岐にわたるので、細かい情報がいろんなところにあったりします。それらを効率的にまとめることができる仕組みやサービスが欲しいなぁと思っていたり。

 

www.gamecast-blog.com

ゲーム系ラストはこちら。本当にパズルゲーム風広告って増えたのですが、その実際が書かれています。

www.gamecast-blog.com

ないなら作ろうということで、実際に広告にあるようなパズルゲームを作った人もいます!

 

教育系

教育関係は、GIGAスクール構想、新型コロナなどここ最近での変化が大きく生まれつつあると思っています。が、新型コロナについてなどは本当に様々なことが起こっているので、落ち着いたら4月ぐらいにまたまとめていきたいなと。

ということで、普通という言葉が正しいかはわかりませんが、他のジャンルと同じような興味範囲のものを紹介。

 

www.nishinippon.co.jp

学校についての権限は、僕らが思っているより校長が大きく持っています。その校長が新しい試みに挑戦してくというのは素直に応援していきたいですね。

 

www.jukupapa.com

学校が休校などになるなかで時間が増えたと思いきや、新しいなにかへの時間が増やせないときには、気合ではなくて仕組みでアプローチしてみましょう。

 

medium.com

そして、学ぶときは1つづつ、地道に積み重ねをしていきましょう。

僕のヒーローアカデミアのエンデヴァーも、最新刊で積み重ねについて説いていました。

 

学問系

nmoriyama.hatenablog.com

言語処理の分野ではBERTが流行っているのですが、様々な背景から生まれているのでBERTをすぐに理解するのは難しいと思っていました。

が、この記事は本当にわかりやすくまとめてくれています。

 

math.course.jp

より基本的な、ニューラルネットワークとしての過学習など既知の問題についてのわかりやすい解説はこちら。

 

Webサービス

suzusime-log.hatenablog.jp

これは、正直本当にすごい。

しっかりバズる機会さえあれば、ボカロというかバーチャルな音声や歌声に革命が産まれていくでしょう。本来そういう場所はニコニコが担っていたのですが、今のニコニコがその受け皿となってくれるかどうか。。

 

qiita.com

バズとはどんなことが起こるのか。そして高校生としてWebサービスをしっかり作る人とはどこまで考えているのかを知ることができる記事はこちらです。

 

nlab.itmedia.co.jp

イデアとして素晴らしいなと感じたのはこちら。まだまだアイデアがあれば世の中にないサービスは作ることができる。

 

サブカル

number.bunshun.jp

今年のM-1はすごかった。ミルクボーイやぺこぱなど、M-1からまだまだ世の中に広く出ていく芸人はいそうですね。そんなお笑いのトップを走る人が何を考えているのかを覗き見ることができます。

ぺこぱについては、オードリーのオールナイトニッポンにゲスト出演した回が素晴らしかったのだけど、タイムフリーもう終わってしまったかも。

 

kensuu.com

文章について納得の記事。

普段行っているスクールなどで人に説明するスライドを作ることが多いのだけど、この記事の半ばにあるテクニックを実は無意識に実践していた。

「ロジックで、読者の頭の中にでてきた疑問を、一つづつ潰してく」という方法なのだけど、やはりみんな考えることは似ているのだなとも実感。

 

jp.quora.com

Quoraシリーズその1。

英語で名前を記述するときに名字を大文字にすること、やめようと思いました。

(おそらく、学術論文などではまだこの慣習は強いのかも?)

 

jp.quora.com

Quoraシリーズその2。

このような質の高い考察などを見ることができるので、Quoraおすすめです。

 

www.cinra.net

まだブログやラジオなどには書けていないのだけど、ヨルシカは今のJ-Popの先端の1つを担っていると思っていて。それはまた別途発信したい。

そんなヨルシカへのインタビューなのでこれは紹介せざるを得ない。

 

note.com

この記事を書いている日の翌日が、100日後に死ぬワニの最終日です。そちらの結末がどうなるかはまだわからないのですが、この記事の結末は僕が決めることができるので、せめて同じ100日シリーズを。

 

 

この気になったことまとめ、理想は2ヶ月ぐらいでの更新ができればいいなと思っています。